SSブログ
体臭 消す 悩み 解消
★ 人気の体臭コンテンツ 5つ ★

1 「うんこくさい」臭いの原因と解決!
2 犬臭い原因
3 身体が鉄臭い、その理由は?
4 油くさい体臭のワケ
断食が体臭に与えるメリットとデメリット
☆ 体臭対策を解消するアジカとは?

「汗をかかない人の臭い汗」を無くすトレーニング? [ニオイの原因]


前回、「汗をかかない人の汗」がとても臭いということを、お話しました。

汗が臭いのは、汗の濃度が高いということでした。

汗腺機能が低下していたり、汗をかく「能動汗腺」の少ない人は、ニオイのする汗をかきやすくなるということです。

これ、どうしたらいいのでしょうか?

普通、汗そのものは、臭くないはずです。
なのに、こういう体質の人は、身体から出る汗そのものにニオイがする。

こうなってしまうと、香水はいうに及ばず、食事に気をても効果が薄いでしょう。柿渋石鹸などの専用ソープでも、たいして役に立ちません。

なにせ、汗をかくたび、次から次へと、ニオイが出てくるのです。
肌の菌や皮脂をいくら抑制しても、イタチゴッコ。
無駄とはいいませんが、キリがありません。

こうした「汗をかかない人」体質を改善して、臭い汗を出さないようにするには、どうすればいいでしょうか?



もちろん、わかってますよね?


当然ながら「汗をかく」ことです。
人間は、便利なことに、使う機能は強化されます。
動かないでいると、筋肉が衰えていくように、汗もほどよくかくほどに、汗腺機能が高まります。

始める時期は、夏前の5月くらいがベストなのですが、いつでもかまいません。
汗腺のトレーニングをすることで、汗腺の機能を高めて、能動汗腺を増やすことが大事です。

能動汗腺を増やすといってますが、正確には「再起動」です。
実は、人間の体には200万~500万の汗腺があると言われてます。
普段は、その半分近くは休眠状態にあるので、これをゆり起こすわけです。

トレーニングといっても、いきなり、ジョギングや過酷なウェイトリフティングをするわけではないので、安心してください。お風呂に入るのが第一歩です。


では「汗腺トレーニング」の方法です


1 高温浴

 浴槽に43度くらい(火傷をしない温度)を20センチくらいに少なめにはる。
 風呂用のいすなどに座って、肘から下と両足を10分~15分くらいあたためる。
 


2 微温浴

 同じ湯船にぬるま湯を足して36℃程度にし、10~15分間、半身か全身を浸す。
 リラックスして、高温で高まった交感神経を安定させるのが目的。
 (コップ1杯ほどのリンゴ酢か、バスソルトをいれると効果が高まる)


3 お風呂からあがったら

 十分にタオルで拭いて水分をふき取る。
 汗が自然に蒸発するまで待って衣類を着る
 直後にエアコンの冷たい風などで、汗を抑えたりしないこと



以上。
汗が汗腺から出やすくなり、機能を高めることができます。
ちなみに、「汗腺トレーニング」を提唱しているのは、五味クリニック院長の「五味 常明」先生です。

YOUTUBEでも観られます。
http://www.youtube.com/watch?v=vdMi4WMSSIU



今回はここまで。

共通テーマ:健康

どんな体臭でも、本人が気づかないケースは多いのです。原因はさまざまで、年齢や疲れなどで急にキツクなることもあります。臭いは個人で違いますし、同じ人であっても変化していきます。加齢臭はロウソクの臭いに例えられることが多いですね。ほかにも、ケチャップ ココナッツ臭 香ばしい キャベツ カビ臭い 枝豆臭い ウインナー イカ臭いヘドロ わたあめ 甘い。マスクをしてもニオイが通ることがあるので、自分の臭いにやばいと思ったら、早めの対策を。

加齢臭は体臭とはちょっと違います。年齢と別に、さまざまなニオイが身体から発生するのが体臭で、ある年齢(30代)から特別な臭いが出るのが加齢臭です。年令臭ともいいます。ほかにも、仕事の疲れが原因の疲労臭とか、高齢者特有の老人臭というものもあります。頭頂部や耳の後ろ、脇(ワキガ)、股間、胸、背中、足など、身体の至るところから臭いは発生します。解消方法、せめて改善の対策をお伝えできれば幸いです。

失業給付の基本手当

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。