SSブログ
体臭 消す 悩み 解消
★ 人気の体臭コンテンツ 5つ ★

1 「うんこくさい」臭いの原因と解決!
2 犬臭い原因
3 身体が鉄臭い、その理由は?
4 油くさい体臭のワケ
断食が体臭に与えるメリットとデメリット
☆ 体臭対策を解消するアジカとは?

お風呂と、臭い代謝物との関係 [体臭の消し方]

お風呂は、身体の汚れを取るものですが、落とす汚れのは肌の表面ばかりではありません。もう少し、奥の汚れも取れます。同時に臭いの原因も取り去るので、嫌な体臭を軽減したり消すことにつながります。

ただし、体臭を軽減するなら、寝る前にゆっくりと入浴するのが条件です。この場合の「ゆっくり」とは、時間的な長さではなく、気分的なくつろぎのこと。

お風呂には、疲れをとる効果があります。
気分的なリラックスの意味もありますが、肉体的にもかなり取り去れるのです。

人間は、活発に活動するほど、体内に「乳酸」が溜まっていきます。乳酸は疲れの結果ですが同時に臭いの元にもなっています。乳酸が体に増加すると、汗の成分であるアンモニアも増加します。しかし、ゆったりとお風呂に入ると、血液の循環がよくなるので、乳酸は著しく減少します。

乳酸は「血液の循環がよくなると減少する」という特徴を持ちます。お風呂のあと、血行が充実している状態で睡眠をとれれば、夜中にも乳酸を減らすことができます。これは「乳酸減少期」と呼ばれています。

お風呂に入って眠って乳酸が減り、寝ている間にも乳酸を減少する。乳酸は疲れや体臭の元でした。この2つの効果で、広間の体臭を減らすことができるわけです。


そういうことで。
お風呂の入り方は、「ゆっくり」が原則です。


朝シャンや朝風呂がもてはやされています。それを否定するものではありませんが、朝に、あわただしく入浴しても、乳酸を減少させる効果はありません。朝風呂で、一日の活動がそのまま開始されると、「乳酸減少期」がとれません。汗の中のアンモンニア濃度が減少する期間が少なくなるので、体臭が強いままで一日を過ごしてしまいます。

また、朝風呂では、入浴後に汗が十分蒸発しないままに、すぐ服を着てしまいます。深部体温が下がることができないので、汗をかきやすい状態がずっと続きます。これも体臭の原因ともなります。

朝風呂にも良い点はあります。
とりあえず、寝汗などの汗くささは減りますから。

でもそれは、あくまで一時的なものです。体の中からの体臭を減らすなら、朝風呂だけではいけません。夜、寝る前にも入浴すべきです。


タグ:お風呂 臭い

共通テーマ:健康

栄養ドリンクで体臭がきつくなるのは本当? [ニオイの原因]

■ 栄養ドリンクで体臭がきつくなるのは本当?


「栄養ドリンクをよく飲む人は体臭がきつい」という話しがあります。栄養ドリンクに各種ビタミンが入ってますが、そのせいで体臭が悪くなるということのようです。でも一方で、ビタミンが体臭を抑えてくれるとも言われてます。まったく正反対ですね。

根拠には諸説あって、一概に「必ず臭くなる」「ニオイが取れる」といえない部分があります。どちらも正解であり、間違いなのです。

まず、体臭が臭くなくなる説から話します。


・ビタミンが体臭を抑える

栄養ドリンクやビタミン剤の種類は多く、含まれている栄養素の種類も量もさまざまです。つまり栄養ドリンクを飲んだから必ず臭くなり、含まれるビタミン剤が、体臭の原因になる根拠は無いと考える人がいます。むしろ、ビタミンやミネラルには体臭を抑える効果があるのだと。

実は、ビタミンB系は皮脂の分泌を抑制すす効果があります。また、ビタミンCなどは抗酸化作用を持っていて、皮脂の酸化を抑制する効果が期待できます。皮脂が酸化されることで悪臭成分が発生することを考えれば、酸化を抑制する成分、つまり「抗酸化力の強い」成分を摂取することが、体臭の抑制に繋がるということです。

そうは言っても、栄養ドリンクやビタミン剤を飲んでから、体臭がきつくなったという人がいますよね。こういう人は、ドリンクの飲み方に問題があるのではないかと考えられてます。

栄養ドリンクやビタミン剤を飲むときは、食事が偏っていたり、体が疲れているときに飲ことが多いはずです。
偏食や疲労こそが、体臭を強くした本当の正体かもしれません。そういう意味で、ビタミン剤や栄養ドリンクの摂取量を守り、飲みすぎない限りは体臭がきつくなることはないはずです。



・ビタミンは体臭を酷くする

ドリンクに含まれる「ビタミンB1」が、原因になっている考える人もいます。飲んだB1が、汗とか体液にその匂いが出てくるため、体臭がきつくなるというのです。

ビタミンB1は、いわゆる「ニンニク注射」の主成分です。ニンニク注射というのは、ビタミンB1を中心としたビタミンを含む、疲労回復や健康増進を目的とした注射のこと。ニンニクの成分は一切使われていませんが、匂いが似ていることから、この名があります。

ニンニクを食べなくても、ビタミンB1のニオイが臭い。そのニオイが体臭となることから、栄養ドリンクを飲むと体臭がきつくなるというわけです。ではなぜ、B1がニンニク臭くなるのでしょうか?

「ビタミンB1誘導体」を人間が摂取すると、代謝によって疲労回復などの効果が出る性質があります。「ビタミンB1誘導体」は人間の体内で「ビタミンB1」になって、威力を発揮する薬なのです。

もっと正しく言えば、「ビタミンB1誘導体」は、人間の体内で「ビタミンB1」と「アリシン」に分解されます。この「アリシン」が体内でさらに分解されるときに、ニンニク、玉ねぎ、ニラなどの臭い成分を発生させるのです。この臭い成分は「ジアリルジスルフィド」と言います。

ジアリルジスルフィドは、血液に溶け込んで人間の体内を循環します。これが呼吸で排出されればそれは口臭になり、皮膚から排出されれば体臭になるのです。



■ どちらが本当か?

いかがですか?上記の2つはどちらも正しいように見受けられます。
疲れを取るための栄養ドリンクですが、いずれにしても、依存してしまうような飲み方はしないほうが良いようですね。




共通テーマ:健康

ニオイのする汗と、汗をかかない人の汗 [ニオイの原因]


前回、体臭の原因は汗ではなく雑菌だといいました。

それは、半分当たっていて、半分はハズレです。
実は、汗そのものが臭い場合も少ないないのです。

1 「汗腺」の違いによる汗
2 汗をかかない人の汗


<span style="color : red; size:+2">「汗腺」の違いによる汗</span>
一般的な汗を出している汗腺は、「エクリン汗腺」といいます。これはほとんどが水分なので、ニオイは出しません。汗腺にはもう一つ、「アポクリン汗腺」というのがあります。サイズは、エクリン汗腺の10倍なので「大汗腺」とも呼ばれます。この汗腺の汗には男女差があるそされます。

とくに脇の下のアポクリン腺から出る汗は、男性と女性とでは分泌のされ方が違います。

男性の場合は、短時間に分泌してはストップします。「 汗かく ⇒ 汗かかない 」を繰り返すため、臭いは強いのですが断続的なものです。女性の場合、長時間に渡って少しずつ分泌されます。汗が止まらないことから臭いも止まりません。

「 一日中臭いが気になる 」という人が、女性の方に多いのは、こうした理由からです。
ただし女性は、ニオイを気にする分だけ、ニオイ対策を怠らないのでしょう。世の中では、女性のニオイは弾性ほどには目立たない気がします。


<span style="color : red; size:+2">汗をかかない人の汗</span>
最近、汗自体にニオイをつくる成分を含んだ汗をかく人が増えています。しかも、「アポクリン汗腺」ではなく、ニオイを出さないはずの「エクリン汗腺」からの汗のほうです。

どういう人の汗が臭いかと言うと、「日頃汗をかかない人」の汗です。

私たち現代人の多くは、一年を通じて、空調の効いた部屋にいます。冬はもちろん、夏でも汗をかく機会が少ないので、汗腺の機能が低下していってるのです。使わない機能は退化するので、親の代より子供の代の汗腺は、半分しかないとも言われます。


ここで、汗の仕組みに触れますね。

汗腺は、血液から血球を除いた血漿(血しょう)をくみ取って汗の原料としています。ただ、この中には身体に必要な成分も含まれます。そこで汗腺は、血漿の成分を血管に戻して残りを汗として排出しているんです。

この汗腺の「濾過機能」がきちんと働いていれば、ほとんど水だけの「いい汗」をかきます。ところが、汗腺の機能が衰えていると、血漿の成分を血液に戻しきれていない「悪い汗」をかきます。

「悪い汗」は、水分以外にもさまざまなモノを含んだ「濃度の高い汗」です。重炭酸イオンや尿素などが含まれているため、「ニオう汗」となってしまうわけです。

暑い日に、クーラーの効いた涼しい部屋から急に戸外にでると、ドッーと大汗をかきます。その汗ってネバネバしていませんか。それは汗の濃度が高いということです。とくに、汗腺機能の低下している人や、汗をかく能動汗腺の少ない人は、ニオイのする汗をかきやすくなります。

トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

どんな体臭でも、本人が気づかないケースは多いのです。原因はさまざまで、年齢や疲れなどで急にキツクなることもあります。臭いは個人で違いますし、同じ人であっても変化していきます。加齢臭はロウソクの臭いに例えられることが多いですね。ほかにも、ケチャップ ココナッツ臭 香ばしい キャベツ カビ臭い 枝豆臭い ウインナー イカ臭いヘドロ わたあめ 甘い。マスクをしてもニオイが通ることがあるので、自分の臭いにやばいと思ったら、早めの対策を。

加齢臭は体臭とはちょっと違います。年齢と別に、さまざまなニオイが身体から発生するのが体臭で、ある年齢(30代)から特別な臭いが出るのが加齢臭です。年令臭ともいいます。ほかにも、仕事の疲れが原因の疲労臭とか、高齢者特有の老人臭というものもあります。頭頂部や耳の後ろ、脇(ワキガ)、股間、胸、背中、足など、身体の至るところから臭いは発生します。解消方法、せめて改善の対策をお伝えできれば幸いです。

失業給付の基本手当

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。