SSブログ
体臭 消す 悩み 解消
★ 人気の体臭コンテンツ 5つ ★

1 「うんこくさい」臭いの原因と解決!
2 犬臭い原因
3 身体が鉄臭い、その理由は?
4 油くさい体臭のワケ
断食が体臭に与えるメリットとデメリット
☆ 体臭対策を解消するアジカとは?
汗臭いニオイ ブログトップ
- | 次の5件

臭いがキツイ 原因 [汗臭いニオイ]

臭いがキツイ 原因


申し訳ないことですが、このブログは、臭いをテーマにしているので、同じような内容の記事が重複してます。
でも、その中にも、微妙な状況の違いというものもあります。

今回は「汗臭さ」による、キツイ臭いの原因です。



汗とは、肌から分泌される液体です。
正確には、エクリン腺とアポクリン腺という汗腺から、出ています。
身体の老廃物を水分の形で排出しているのが、汗なので、基本的には「おしっこ」と似たような成分です。

汗腺ですが、「エクリン腺」はほぼ全身にあり、「アポクリン腺」は特定の場所だけに存在してます。


「エクリン腺」の汗。
エクリン腺の汗は、体温調節のために分泌するのが主な役割なので、ほとんどが水分。汗そのものにはほぼ臭いはありません。汗が水分として蒸発する際に気化熱を奪うために体温が下がります。この汗はサラッとしていて、すぐに乾きます。汗をかいているここにさえ気づくことはあまりありません。

しかし、夏場や運動時にはポタポタと流れ落ちるような大粒の汗をかくことがあります。

こちら汗はベタついています。
その理由は、ミネラル成分が大量に含まれるから。

皮膚がアルカリになるので、皮膚表面の常在細菌が繁殖しやすくなります。繁殖した菌は、皮脂などの老廃物を分解し、臭いを発するわけです。


「アポクリン腺」の汗。

アポクリン腺は、性腺とも呼ばれる臭いを発するための汗腺です。いわゆるフェロモンですね。ニオイをだすのが目的の汗腺なので、アポクリン腺から出せれる汗は、もともとが臭いをもつ汗です。

汗のニオイだけなら良いのですが、これも、汗に含まれる成分が皮膚表面の細菌によって分解されるて嫌なにおいになることがあります。臭いがきつくなって、周囲に不快感を与えるようになるのが「わきが」とよばれるようです。あまりにひどいときには、治療する必要があります。


エクリン腺は誰にもあるものです。
一方、アポクリン腺の発達には個人差があります。

ここに、臭い人と臭くない人との差が生まれ、体臭に悩む人がでてくるのです。


話はちょっとずれますが、加齢臭の原因は「ノネナール」であると、近年になって分かってきました。若いうちには臭くなかったのに、30過ぎあたりから、突然臭くなるということです。

10代や20代の、若いうちから臭い場合は、ノネナールではなく、こちらの「アポクリン腺」の汗が原因かもしれません。


次回、別の角度からも、汗と臭いの関係を考えます。



共通テーマ:健康

汗のニオイの種類 [汗臭いニオイ]



漢字で「臭い」とかいたり、カタカナで「ニオイ」と書いたり。
気まぐれで、文字を変えてます。

「臭い」という文字は、「くさい」とも読めるんで、区別をしたいときにカタカナを入れたりしてます。たいした意味はないんですが、少しだけでもわかり安くなれば・・・と。


では、本文です。



■ 汗と臭いの関係


汗臭いニオイというのは、汗をかいたことが原因で発するニオイです。
人は、自分では汗をかいた実感がないのですが、体温調節のために汗がでているのです。
そして、この汗は、臭わない汗です。


でも、ニオイの出る汗はありますし、汗臭い原因はひとつではありません。

 汗やその他の分泌物が細菌によって分解されることで臭う
 汗をかいた状態によって、汗そのものが臭う


身体から出るニオイの原因全てが「汗」なら、話は早いです。でも、実際はにおいの原因は多岐に渡ります。これがあるから、ニオイに悩まされるのです。

ここではニオイを「汗」に絞ります(汗だけに・・・)


○ 温熱性発汗
体温の上昇を防ぐために分泌される、体温調節のために分泌される汗です。体温が上がりすぎると、生命が危険になるので、周囲の環境に合わせて適度に発汗しているのです。生理機能のひとつですね。

この種の、平常時にかく汗には、臭いはないとされています。
ただし、スポーツをしたときなどのように短時間で大量の汗をかくような場合には例外があります。汗腺の機能が衰えていると、汗が原因で臭いがでることがあるのです。


○ 精神性発汗
ストレスを感じて、じんわりの汗を「精神性発汗」と呼びます。「手に汗にぎる」とか「冷や汗をかく」と言われる汗ですね。緊張すると手にじわっとかく汗がこれです。誰もが少なからず経験していることではないでしょうか。精神性発汗は、手のひらや、額など局所的にかく汗です。

一時的ながら、大量に出ることがあるので汗臭いと感じることがあります。



○ 味覚性発汗
辛い物を食べると汗をかきます。
香辛料などのカラミ成分を食べるとによって交感神経が刺激されます。食事をすると、体内に吸収された栄養素が分解されて、その一部が体熱となって消費されます。このときの発熱を「食事誘導性熱」といいます。辛い食べ物は、この熱の生産が、さらに高まるので体温が上がり、汗をかくのです。アルコール類も、発汗を促進します。

この、飲食から発汗が起こることを味覚性発汗というのです。

食べ物は、発汗に深くかかわるだけでなく、汗のニオイの原因にもなります。にんにくやニラなどを食べたあとには、不快なにおいが漂ってきますよね。アルコールを大量に飲んだ後には、酒臭さがプンプンしてきます。口から入るものだけに、口臭もくさくなります。


今回はここまで。。


共通テーマ:健康
- | 次の5件 汗臭いニオイ ブログトップ

どんな体臭でも、本人が気づかないケースは多いのです。原因はさまざまで、年齢や疲れなどで急にキツクなることもあります。臭いは個人で違いますし、同じ人であっても変化していきます。加齢臭はロウソクの臭いに例えられることが多いですね。ほかにも、ケチャップ ココナッツ臭 香ばしい キャベツ カビ臭い 枝豆臭い ウインナー イカ臭いヘドロ わたあめ 甘い。マスクをしてもニオイが通ることがあるので、自分の臭いにやばいと思ったら、早めの対策を。

加齢臭は体臭とはちょっと違います。年齢と別に、さまざまなニオイが身体から発生するのが体臭で、ある年齢(30代)から特別な臭いが出るのが加齢臭です。年令臭ともいいます。ほかにも、仕事の疲れが原因の疲労臭とか、高齢者特有の老人臭というものもあります。頭頂部や耳の後ろ、脇(ワキガ)、股間、胸、背中、足など、身体の至るところから臭いは発生します。解消方法、せめて改善の対策をお伝えできれば幸いです。

失業給付の基本手当

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。